買ってきたキャベツを切ってみたら「黒いけど大丈夫かな?」なんてことありますよね;
状態によってはカビなのかな?と心配になることもあると思います。
切り口や断面が黒くなった場合は食べられるのか、ぬめりや臭いがあった場合のことも説明していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
キャベツの黒い点々はカビ?
キャベツの黒い斑点は、カビではありません。
まったくの無害物質です。
キャベツの外側に現れる黒い斑点は、凍害により葉の一部が壊死してしまったことによって発生するものです。
キャベツの内側、中心部分に黒点がみられる場合は内部黒変症状と呼ばれる状態です。
この黒い点が現れてしまう原因は、「水滴がついた部分の急激な温度変化」であると言われていますが、はっきりとしたことはいまだわかっていないそうです。
しかし、この黒い斑点から病原菌などは検出されていません。
それどころか、この斑点はポリフェノールであると言われています。
見た目は少し悪いですが、新鮮なキャベツであるという証拠ですので、安心して食べることができます。
芯が黒っぽい(または紫色の)場合
キャベツの芯が黒、または紫色に変色している場合、この色素はカビではありません。
こういった色は、キャベツが寒さに当たった場合に発生するものです。
キャベツなどのアブラナ科の野菜は、低温にさらされた場合ポリフェノールの一種である「アントシアニン」と呼ばれる色素を生成します。
この色素のせいで、寒さにさらされた葉の表面や内側が紫色に変色してしまうのです。
このように、寒さにさらされたキャベツは糖分を蓄えるという性質があります。
なので、このように黒っぽい、紫っぽい、といった症状がキャベツに現れても、それは有害なものではありません。
逆に、この色は「このキャベツは甘くておいしい」ということを示してくれているのです。
断面が黒く(または茶色く)変色した場合
キャベツの切り口が黒、または茶色に変色した場合、これはカビではありません。
野菜にはポリフェノールという成分が含まれているのですが、このポリフェノールが変色の原因となっているのです。
ポリフェノールは非常に酸化しやすい成分となっています。
そのため、切り口が空気に触れてしまうと酵素の作用でキャベツが茶色、もしくは黒色に変色してしまうのです。
こういった状態を防ぐには、
「切れ味の良い包丁を使用する」
「しっかりキャベツを洗い、菌数を減らす」
「冷蔵庫など涼しい場所で保管する」
「しっかり水気をきって保管する」
という対策が有効です。
それでも変色してしまった場合、見た目はかなり悪くなってしまいますが、害はありませんのでおいしく食べられます。
切り口や断面が黒い時は取り除けば食べられる?
いずれの場合も、変色部分を取り除けばおいしく食べることができます。
茶色、黒色、紫色など、キャベツは様々な色に変色してしまいます。
しかし、これらの変色の原因は急激な温度変化であったり、ポリフェノールが酸化している状態であったり、寒さによるアントシアニンの生成によるものです。
この変色の原因となっている要素に、人体に有害な物質はありません。
ですので、わざわざ変色部分を取り除かなくても、実際は安全に食べることができます。
黒い部分は「見た目のおいしさ」を軽減させてしまうかもしれません。
しかし、変色した部分は無害である上、このキャベツはおいしいと証明してくれる証拠にもなります。
熱を加えれば変色した部分の色が戻る場合もあるので、ぜひ積極的に食べてほしいと思います。
臭いやぬめりが出た場合は
キャベツにぬめりがある場合、これは腐ってしまった状態です。
臭いは、酸っぱい臭いでなければキャベツは腐っている状態ではありません。
酸っぱいにおい以外の異臭は、キャベツの成分が酸化して発生した「ジメチルスルフィド」という物質によるものです。
この成分はキャベツの鮮度が悪化すると発生してしまう物質で、酸化が原因で発生します。
しかしこのジメチルスルフィドが原因で臭いを放つキャベツは、腐っているわけではありません。
そのため、食べても体に害はありません。
腐っているキャベツの見分け方
- 酸っぱいにおいがしてくる
- 黒く変色しはじめる
- ぬめりが出てくる
- 妙な汁が出始める
- どろどろと溶けてしまう
見た目が少しおかしい、ぬめりがある気がする、というようなキャベツを見つけた場合、まず臭いを確かめるのがよいです。
この臭いが酸っぱさとは異なる独特のにおいだった場合、まだそのキャベツは使用することができます。
しかし少しでも酸っぱさを感じる臭いがした場合、キャベツが腐っているサインですので処分したほうが賢明です。
溶けてしまったキャベツは、その部分を切り落とせばまだ使える場合もあります。
しかし、溶けてぬめりが発生しているキャベツはカビなどの菌が繁殖している可能性がありますので、使用する際はよく洗う、熱を通すなどの注意が必要です。
キャベツが長持ちする方法とは
キャベツの賞味期限は、カットされたものであるのか、まるごと1玉の場合であるのかによって異なります。
カットされたものは冷蔵庫保存で1週間程度であると言われています。
切り口から傷んでしまうのではやめに消費するのがよいでしょう。
まるごとのキャベツは、冷蔵庫保存で2週間です。
状態が良いものだと1か月近くもつこともあります。
キャベツを長持ちさせるには、冷蔵庫保存が1番です。
冷蔵庫の温度はキャベツにとって最適な温度です。
安定して最適温度を保つことができる冷蔵庫での保存がベストでしょう。
また、みずみずしさを保つためにはポリ袋や新聞紙などを活用することが大切ですよ。
詳しい保存方法や、おいしいキャベツの見分け方・選び方についてはこちらをどうぞ☆
甘くて美味しいキャベツの見分け方・選び方【芯や形、白いものの違いは?】
あとがき
キャベツが変色してしまった場合は「カビかな?!」と心配になってしまいますが、今回挙げた例はどれもカビではなく、安心して食べられるということでひと安心ですね^^
むしろ変色している場合の方がおいしいこともあるというのは驚きではないでしょうか。
栄養もある便利なキャベツ、ぜひいろんなお料理で楽しみたいですね☆
コメントを残す