【玉ねぎの黒いカビ】食べられる?皮や根を取ればOKか、白カビとの違いとは

スーパーなどでバラ売りされていることも多い玉ねぎですが、皮が黒くなっていることってありますよね。

なにやら炭がついたように、時には斑点状になっているものもありますが・・・実はこれ「黒カビ」なんです。

今回はこの玉ねぎについた黒カビについて、取り除けば食べられるのか、白カビとの違いについても説明しています。

皮や根だけ取り除けばOKなのか、ほかにも腐った玉ねぎの特徴についてもまとめているので参考にしてくださいね。

玉ねぎの皮に生えている黒カビの正体は?

玉ねぎの皮に生えた黒カビは『アスペルギルス・ニガー』と呼ばれるカビです。

土壌や空気中に含まれています。

泡盛を作るときに使われる『アスペルギルス・アワモリ』とは仲間です。

 

この黒カビは玉ねぎの収穫直後や貯蔵中に発生することが多く黒かび病と呼ばれています。

重要なポイントは、カビ自体は表皮に発生し、中にまで到達することはほとんどありません。

 

ただし、中に傷があったりすると黒カビが進入してしまいます。

もし保管中に黒カビが生えた玉ねぎを見つけた際には黒カビが生えた玉ねぎをすぐに使うようにしましょう。

そうしないと綺麗な玉ねぎにも黒カビが広がってしまいます。

いくつもカビの生えた玉ねぎを見つけた際には、保存容器や保管場所をアルコールで消毒することをおすすめします。

玉ねぎの中が黒い場合もカビなの?

玉ねぎの中が黒い場合はカビではなく腐敗した状態です。

玉ねぎは湿度に弱く高温多湿の場所に保管すると腐敗しやすいです。

りんごと一緒保管するとエチレンガスの効果により腐敗が加速します。

腐敗した玉ねぎは臭いがきつく玉ねぎが溶けたような感じになっています。

腐敗した玉ねぎの臭いはただふき取っただけでは臭いが残ってしまうほど強烈で、中性洗剤や床用洗剤を使って掃除しなければならないほどです。

それでも臭いが気になる場合は重曹を使って盛って取り除けば消臭できます。

腐ってしまった玉ねぎの詳しい見分け方については、こちらの記事もぜひどうぞ。

 

 

 

腐敗した玉ねぎは触るとぶにょぶにょしています。

玉ねぎは芽が出始めると芽が出ている部分から腐っていき、芽が大きくなると玉ねぎの中の栄養を使って全体から腐ります。

黒カビの生えた玉ねぎは食べられるのか

黒カビが生えた玉ねぎは黒かびの部分を取り除けば食べられます。

黒カビは皮に付着していることが多いので皮を剥けば白い部分が残るので問題はありません。

白い部分に黒カビが付着している場合は付着した部分を剥いて下さい。

黒カビが発生した影響により白い部分が腐ったように柔らかくなったり茶色くなっている場合は、食べられないので処分して下さい。

カビの範囲も広く、精神的に気になるようであれば処分するにこしたことはありません。

中が黒くなった玉ねぎも、白い部分が残っていれば腐った部分を取り除けば食べることは出来ますが、

全体が黒くなった玉ねぎは腐っているため食べることが出来ません。

ビニール袋に入れて密封して処分しましょう。

皮や根だけのカビは取り除けば大丈夫?

皮や根だけについたカビは取り除けば問題ありません。

玉ねぎは殺菌効果がある硫化アリルが含まれており、南北戦争の時代に抗菌剤として使われるほどの強力な抗菌作用があります。

その為表面にカビが出来たとしても玉ねぎが持つ抗菌作用により、内部にまでカビが及ぶことは少ないです。

ただし抗菌作用が強いからと言ってカビが付いたまま放置しておくと腐ってしまう為早めに使いましょう。

皮だけについたカビでしたらカビが付いた部分が無くなるまで皮を剥き、念入りに洗浄すれば食べることが出来ます。

根だけのカビには根を取り除いて念入りに洗浄すれば食べることが出来ます。

ただし全体にカビがまわっているようでしたら勿体無いですが処分しましょう。

 

玉ねぎには白カビが生えることもある

玉ねぎに生えた白カビはフザリウム・オキシスポルムと言う土壌に生息するカビで、玉ねぎの根から進入することによってタマネギ乾腐病を発病し、根が白い綿で覆われたような状態になります。

引用元:http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/ata/disease/kanpu/

タマネギ乾腐病になった玉ねぎを放置すると根っこの部分から腐敗して行き、進行すると白い部分が水浸し状になるか乾くかして腐敗します。

そこまでたどり着く前に玉ねぎ独特の臭いで気づいて処分するものだと思われますが、最終的には皮だけ残して無くなってしまいます。

黒カビと白カビの違いは、黒カビは主に皮から発生し、発生した部分を除去することで食べることができます。

白カビは根から発生し、白カビから発生するカビ毒「マイコトキシン」が有毒な上に、水溶性で加熱しても消毒されないため、食べることができません。

気をつけてくださいね!

 

あとがき

私はスーパーの売り場でも普通に出ていたので、玉ねぎの皮の黒い部分がカビだと知った時は驚きでした><

でも皮をむいて使用すれば何ら問題はないんですよね。

全体的に腐ってしまったり、傷んでしまうような状態は明らかに食べることはできませんが、皮や根だけであればきちんと取り除いておいしくいただきましょう^^

スーパーや八百屋さんでの、おいしい玉ねぎの見分け方・選び方についてはこちらの記事を参考にしてくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です