トマトのカビの原因とは!ヘタを切ったり表面を洗えば食べられるの?

トマトにカビが生えてしまった場合、黒カビと白カビで違いはあるのか、その原因についても気になりますよね。

またヘタだけに生えた場合、表面だけの場合は、そこだけ取り除けば食べられるのかも詳しく説明しています。

新鮮なトマトはガブッと丸かじりしたい人もいると思いますが、カビが生えてしまった時の対処法についてぜひ参考にしてみてくださいね。

トマトの黒カビと白カビの原因は?

白カビはトマトのヘタ付近や果実の表面につくフワフワとした綿のようなカビです。

見た目は気持ちが悪いですが実はこのカビ、毒性はありません。

これはトマトの根や葉を病気から守るために土に配合されているもので、それがトマトに付着することによってカビが発生します。

毒性はないと言っても口に入れるのは嫌ですよね。

中が腐っている可能性も考えられるので、カビの部分が大きければ迷わず捨ててください。

黒カビも、カビそのものには毒性はありません。

ただそのカビが出す胞子は喘息やアレルギーの原因になったり、怖い話ですが傷口などから侵入すると、黒色真菌症を発症してしまうこともあるそうです。

もし黒いカビの発生を見つけたら、もったいないですが廃棄一択です!

ヘタを切ったり表面を洗えば食べられるの?

少しだけカビが発生してしまった場合、取り除けばたべれるかどうかという問題も、まずはカビの種類によります。

発生したのが白カビで、ヘタの部分や表面の部分に少し生えているなというくらいなら、その部分をしっかりと除去すれば口に入れても問題ありません。

ただ、カビが生えているくらいですから他の菌が繁殖していたり、完全に傷んでしまっている可能性もあります。

カビの部分を少し多めに取り除いたあと、トマトの状態や臭いを確認してください。

ジュクジュクしていたり変な臭いがしたら絶対に食べないこと、そして通常であっても加熱処理をすることで安心して食べることができます。

そしてどんなにカビが小さくても、黒カビならアウトです!

 

もし食べてしまったら腹痛などが起こるのか

トマトに発生するカビそのものは、白カビでも黒カビでも毒をほとんど持っていません。

なのでカビの生えたトマトを少し食べてしまったとしても、カビそのものによって腹痛や体の不調が起こるということは考えにくいでしょう。

ですが、トマトは水分量が多いので皮にキズがついてしまっていた場合、そこから傷んでしまいます。

カビを食べたことというよりも、傷んだトマトを食べてしまったことによって腹痛が起きることは考えられます。

またカビを口に入れてしまうというのは相当気持ち悪いことだと思いますし、食べてしまった!ということ自体の精神的ストレスで体調が悪くなってしまうこともあるかもしれません。

でも安心してください、最初にもお伝えした通り、トマトのカビには毒性はほとんどありません。

間違えて少し口に入ってしまった程度なら問題ないと言えるでしょう。

 

同じ袋に入っていた他のトマトは食べられるの?

トマトに発生したカビは目で見ることができますが、カビの小さな菌糸や、カビから出る胞子は見ることができません。

なので一見健康なトマトに見えていても、カビの生えたトマトと同じ袋に入っていたら、もうカビ予備軍です。

目には見えずともカビは少しずつトマトに根を張っている可能性はあります。

でも、あくまで「可能性」でしか言えません。

カビそのものは食べてしまっても体に大きな害はないので、目で見て異常のない範囲であれば洗って食べることはできるでしょう。

ただやっぱり気になるという方は全て廃棄してしまった方が良いですね。

また目に見えない胞子が空気中に舞ってしまうことになるので、もし袋を開ける前にカビを発見できた時、もしそれが黒カビならなおさらですが、袋ごと捨ててしまうのが得策かもしれません。

トマトの賞味期限

ではトマトを腐らせない、カビを生えさせないためにも、賞味期限はどのくらいなのか把握しておきましょう。

トマトの賞味期限は季節とトマトの状態、保存の仕方によって変わります。

冬場で1週間程度、夏場は冷蔵すれば1〜2週間程度が賞味期限と言えます。

もしそれが完熟トマトの場合は数日間しか持たないので、美味しいうちにすぐ食べてしまいましょう。

反対に青いトマトの場合、意外かもしれませんが、2〜3日が賞味期限と言われています。

そしてトマトに傷が付いている場合、傷口からすぐに傷んでしまうので3〜4日、早くて次の日には傷み始めることもあります。

同じくカットしたトマトも水分がむき出しになっているので冷蔵庫で保管して早めに食べ切りましょう。

その際はなるべく空気に触れないようにラップでしっかり覆うか、タッパに入れて保管するのがいいでしょう。

 

トマトが長持ちする方法

トマトを冷蔵庫で保存する場合、ヘタを下にしてポリ袋に入れ、しっかり口を閉じて保存します。

その際、トマト同士がぶつかって皮に傷が付いてしまうと、そこから腐ってしまうので十分に注意しましょう。

冬場は暖かい部屋でなければ常温で保存することができますが、夏場長持ちさせるなら絶対に冷蔵庫で保存してください。

すでにカットしたトマトは、切り口が空気に触れないよう容器に入れ、しっかりとラップで覆います。

タッパでも結構です。

カットしたトマトは切ったその瞬間から空気に触れ続けるので、少しずつ少しずつ雑菌が繁殖していきます。

すぐ食べてしまえば問題ありませんが、お弁当に入れるのは控えたほうがいいでしょう。

常温のお弁当箱の中でさらに雑菌の繁殖が早まります。

 

あとがき

白カビはそのカビ自体に毒性はなく、黒カビは少しであっても注意!というのが今回のポイントですね。

そして異臭やジュクジュクと傷んでいるような状態を感じるようであれば、迷わず廃棄する方が良いかと思います。

心配な場合は加熱調理して食べるのも良いですよ。

トマトのお味噌汁や、玉子とじ、パスタなんかもおいしいです☆

おいしいトマトの見分け方・選び方、旬や詳しい保存方法については、こちらの記事も参考にしてみてくださいね^^

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理の豆知識へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です